祭りの踊りについて

祭りの踊りについて

日本では様々な祭りが行なわれており、参加するのも見ているだけでも楽しいものです。祭りに欠かせないものと言えば踊りではないでしょうか。ダボシャツや浴衣を着て踊ると祭りに参加しているという一体感をより楽しむ事が出来ます。
ここでは祭りでの踊りに注目してみたいと思います。

 

盆踊り

言わずと知れた祭りの定番イベントです。日本全国で共通の節回しで踊る簡単な踊りですが、本来の意味は読んで字のごとく「お盆に踊る」ので盆踊りです。

お盆と言えばご先祖様があの世から現世に帰省する日ですが、帰ってきたご先祖様をもてなすために徹夜で行われるものでした。
服装も自由なことが多く、浴衣や甚平、鯉口シャツにダボシャツなど様々です。

 

阿波踊り

祭りの踊りについて 祭りは本来神様を祀るという意味や豊作祈願などの願い事を込める意味もありますが、阿波踊りは踊りそのものが祭りのメインイベントになっています。

その起源については諸説あり、江戸時代に徳島城を築城した際の祝賀行事として踊られたと言う説もありますし、能楽が起源であるとする説、盆踊りから派生したとする説など様々です。
もちろん一般参加者の中には浴衣やダボシャツなど本格的なコスチュームで参加する方も多いです。

 

高知よさこい祭り

祭りと言うとその起源が古くはっきりとは分かっていないものも多いですが、よさこい祭りは昭和に入ってから始まった比較的新しい祭りです。町興しと戦後の倦怠ムード、不況を吹き飛ばすために高知商工会議所が中心となってよさこい祭りがスタートしました。

各チーム衣裳やメイクなど様々な工夫をして参加するため、見ているだけでなく参加したくなってしまう祭りの一つです。浴衣・甚平・ダボシャツだけでなくオリジナル衣裳など参加しがいのある祭りです。

 

YOSAKOIソーラン

高知県のよさこい祭りと北海道のソーラン節がミックスして生まれた新しいお祭りです。
実は、1人の学生がよさ濃い祭りを見て感動し、北海道でもこんな祭りがしたいという事で学生を中心に広まっていったお祭りです。

曲のどこかにソーラン節のフレーズが組み込まれていたり、鳴子を持って踊ったりと迫力のある踊りが楽しめるので人気が高まっています。

 

祭りの踊りについて

 

他にもたくさんの祭り踊りがありますが、大人数で踊る祭り踊りは一体感と迫力があり、見るものを圧倒させたり、参加するものを良い意味でトランス状態まで引き上げたりします。各地方によって様々な特色があるため、ご参加される際はその違いを楽しむのも醍醐味だと思います。